20FEETコンテナを単純に2台連結して27㎡程度のタイニーハウスを作ります。この図面のような状態です。
少し広めのワンルームマンションくらいの大きさです。
20FEETの2台の単純連結型まではコンテナの屋根そのままなので「特段の屋根工事」がありません。(繋ぎ目の止水工事はあります)
「屋根工事がない」というのは「セルフビルドでタイニーハウスを作る」時にはとてもハードルが低くなって「作りやすい建物」のサイズという事が出来ます。
ぜひトライしてみてください。
興味ある方は「タイニーハウス20FEETX2台」のキットの件という事でご連絡ください。
お客様に合わせて「セルフビルドのレベル」(どの程度ご自分でなさるか)を決めてお見積りいたします。
当社で「設置」した段階で「雨風は凌げる状態」にはなっていますので、慌てずにセルフビルド出来ます。
工事種別としては下記のような工事項目があります。
基本的な考え方は
赤文字表記部分は当社でいたします
青文字表記部分はセルフビルドです(お知り合いの業者様などへの依頼などもOKです)
お知り合いの業者様にもお願い出来るように「設計図書」はお渡しします。
1.準備工事・共通仮設工事(敷地の整備や工事に必要なものの準備:水・電気など)
2.基礎工事 コンクリート工事(基礎工事は地盤にもよりますが、比較的簡単な「独立基礎」でいけると思います)
4.鉄骨工事・製作管理 コンテナ輸送・輸出・輸入・現場への搬入 コンテナ建て方工事(基礎が出来たら運び込んで設置し雨水の止水工事までやります)
7.建築金属工事(屋根・防水工事)ここまで当社で工事しておかないと雨が降ったら大変。
8.内装工事・造作工事(基本の断熱と内装下地は付いてきます。内装ボード、間仕切りや、連結部の造作工事などをお願いします)
9.内装仕上げ工事(床仕上げ<例えばフローリング>や壁・天井仕上げ<例えなビニールクロス仕上げ>などです)
10.金属建具工事(サッシ工事)(運び込んだ時点で取り付けてあります)
11.木製建具工事(トイレの扉など)
12.電気設備工事(ここはお知り合いの電気工事屋さんなどに頼む事になるでしょう)
13.空調設備工事(量販店で大丈夫です)
14.給排水設備工事(ここはお知り合いの設備工事屋さんなどに頼む事になるでしょう)
16.住宅設備工事(キッチン・トイレ・シャワーなどの取り付け)
19.塗装工事(外装は基本的にされていますが、タッチアップや内装の窓枠など)
20.雑工事(何かと細かな工事が残りますのでそれらのことです)
23.設計・建築確認申請関連(完了検査含) これはちゃんと行わないと不法建築と言われます。